せいふふのブログ

自己啓発、資産運用、健康、スポーツ、子育て等、興味があることに何でもつぶやきたいと思います。

日光をできるだけ浴びましょう

在宅勤務が始まって、はや1年が経とうとしています。在宅勤務下で、健康を保つために、「日光をできるだけ浴びる」ことを心がけてきました。

 

f:id:seifufu:20210311222713j:plain

 

なぜ、日光を浴びた方が良いのか?

 

人間は、朝起きて、太陽の日差しを浴びた約12~15時間後に眠くなる仕組みになっていいます。これは、メラトニンという眠気を誘う脳の分泌ホルモンによるものです。

 

メラトニンは、朝日を浴びることによって、分泌が止まります。分泌が止まってから、体内時計の仕組みによって、約12-15時間後、徐々に分泌されることで、眠くなってくるわけです。

 

健康を保つことで一番重要なのは、良く眠ることです。良質な睡眠を得る準備段階として、日光を浴びることが大切になってくるわけです。

 

 

具体的に何をしてきたか?

 

 

  • 起きたら朝日を浴びる
  • ゴミを出しに行く
  • 洗濯物を干す
  • ランチはベランダで食べる
  • 昼休みはできる限り出歩くor 外でバスケ(ドリブル)*バスケ馬鹿なので。
  • ベランダでストレッチ

 

 

 ① 起きたら朝日を浴びる

これは上記に書いた通り、朝起きて朝日を浴びることで、体内時計をリセットすることが目的です。

 

② ゴミを出しに行く

出来る限り外にでるのと、あとは運動不足解消のため、歩数を稼ぐことも意識してやっています。

 

③ 洗濯物を干す

この時間を太陽を浴びれる貴重な時間と捉えています。音楽を聴きながらやれば、リフレッシュもでき、一石二鳥。

 

④ ランチはベランダで食べる

外で食べると、いつもの食事でも、なぜか美味しく感じますよね? キャンプで食べるご飯とは程遠いですが、少しでも外の空気を味わい、日光を浴びながら、ベランダで食べています(冬は寒いですが…)

 

⑤ 昼休みはできる限り出歩く or 外でバスケ(ドリブル)

通勤が無くなって、歩数が少なくなったこともあり、ランチ後は可能な限り歩いています。やはり、ずーと座りっぱなしは、体に良くないです。家の周りを歩くだけでも、体がほぐれ、良い気分転換になります。

 

外でバスケは、該当される方は多くないと思いますが、自分にとっては最高のリフレッシュタイムです。何歳になっても好きなものは変わらず。何らかやって楽しいことをして、体を動かすことをお勧めします。

 

⑥ ベランダでストレッチ

家の中での体操もありですが、やるんだったら、さくっとベランダでやっています。少しでも日差しを浴びるためです。

 

 

良い健康を保つことは、何をする上でも、最優先事項だと思います。ちょっとした心がけを続け、毎日の生活が潤えばと思っています。

 

 

ではでは、良い一日を

Have a nice day!