せいふふのブログ

自己啓発、資産運用、健康、スポーツ、子育て等、興味があることに何でもつぶやきたいと思います。

FP3級試験に合格

1月に受けたFP3級テストの結果が分かり、無事に合格してました。自己採点で受かっているものと思っていましたが、まずは結果を見て一安心。

 

もちろん受かることが全てでは無く、この試験勉強で多少なりとも得た知識を、実生活に活かして行くのも自分次第。個人的には、FP3級の内容は面白かったので、いつか深掘り(FP2級)しても良いかなと思っています。

 

ただ、今年は他に色々(TOEIC、簿記等)とあるので、来年以降にチャレンジかなと。

 

振り返って見ると、資格が取れる試験を受けたのは、英検準一級を受けた以来、10年ぶりぐらい。

良い意味で試験の緊張感を味わえたのと、勉強した成果が出せて、結果につながったことは、年を取ってもシンプルに嬉しいことだと感じます。

 

次なる目標は、4月に受験予定のTOEIC

 

今回は初めてTOEIC用のテスト勉強をして臨みます。模擬試験本とて、以下を購入。

「TOEIC L&Rテスト 究極の模試 600問+」

f:id:seifufu:20210306104429j:plain

1回目やってみましたが、リーディングの時間配分を間違え、時間足らずで850点(Listening:470点、Reading:380点)と、想定よりもダメダメでした…。

 

しかし、模擬試験を受けたことが無く、今までどこを間違えていたのか、自分の弱点がどこなのかが分かってきたので、非常に対策が打ちやすいです。

 

今後間違えたところをクリアにして、時間配分を間違えなければ、恐らく900点越えは行けるものと思っています。

 

TOEICは大学試験と同じで、試験慣れして傾向を掴めれば、ある程度は点数が伸びるテストだと思っています。ですので、まずはテストの形式に慣れるところから始めたいと思います。

 

とはいえ、TOEICは900点を超えたら、「英語を流暢に話せるレベル」とは全くならないテストなので、あくまでスコアは自己満として捉えます。英検1級レベルが取れれば、多少は英語ができる人と思われるようになるかもしれませんが…。

 

何事も継続だと思うので、少しずつ自分のスキルを高められればと思っています。

 

ではでは、良い一日を。

Have a nice day!