おはようございます。
投資をしている方でしたらよく知っている”三菱サラリーマンさん”がおすすめしている節約方法があります。
【支出の最適化】節約方法おすすめ14選【経済的自由達成の原動力】 (freetonsha.com)
以下がおすすめ14選になります。
これだけのことをやり続けられるその精神に驚きと、やはり節約の大切さが良くわかります。自分がどれだけ、現在挑戦できているか、見てみることにしました。
① ペットボトル飲料を買わず、水筒持参
⇒ 判定:〇
水筒持参はできています。今はコロナで基本在宅勤務となっていますが、出社していた時は、水筒持参でした。
②たばこを買うなら、たばこ株を買え
⇒ 判定:〇
一応健康志向であり、たばことは無縁の生活をしています。たばこ株も、JT、MO、BTIを少ないですが保有しています。
③飲み物は白湯でOK
⇒ 判定:〇
これもOKです。中華系の国に住んでいたことがあり、そこで飲み物が基本、白湯であったため、自然に慣れてしまいました。これは結構慣れるまで大変かもしれません。
④彼女や彼氏とのデートは、公園で手作り弁当ピクニック
⇒ 判定:×
家族で大きな公園や動物園に行くときは、手作り弁当を持って行くことが多いですが、普段出かける時にはできていません。
⑤書籍は図書館利用(新刊は予約)
⇒ 判定:×
図書館で本を借りてはいますが、主体は電子書籍(Kindle)やAmazon/楽天で本を購入するケースが多いです。
⑥会社の飲み会は必要最低限
⇒ 判定:〇
もともとお酒が強くないという事もあり、会社の飲み会は必要最低限に抑えていました。そもそも現在はコロナでゼロですので、実行できています。
⑦株主優待を徹底活用すべし
⇒ 判定:〇
長期保有で優待内容がアップする、株主優待銘柄(オリックス等)を幾つか保有しています。
⑧散髪はセルフカットか、1000円カット
⇒ 判定:〇
自分も子供たちも含めて、奥さんに切ってもらっています 笑。奥さんは美容師ではないんですが、自分的には美容師さんと変わらないレベルでやってもらっています。感謝です…
⑨携帯は格安SIM
⇒ 判定:〇
楽天モバイルを使用しています。
⑩プールやジム等のフィットネスは公共施設を活用
⇒ 判定:×
割と公共施設のジムは使っていた方なのですが、現在は時間を有効活用したいため、24H運営のジムに通っています。
⑪コンビニでの買い物は避けよ
⇒ 判定:〇
コンビニでの買い物は不要不急を除いて購入しないポリシーです。
⑫買い物カートは使うな
⇒ 判定:×
”格安スーパーに買い物を行っても沢山買ってしまってはダメだよね”と、奥さんとも話をしているのですが、やれてないです。
⑬支払いは現金ではなくクレカで
⇒ 判定:〇
現金でしか支払えないお店を除いて、全てクレカで支払いできています。
⑭保険はいりません
⇒ 判定:×
掛け捨てで最低限の額でネット加入の保険に入っています。
結果、14個中、9個あてはまってる状況です。
三菱サラリーマンさんの節約に対する姿勢がストイック過ぎるレベルですが、生活レベルを損なわない程度に改善できるところは、引き続きトライしていきたいと思います。
ではでは、良い日を
Have a nice day!